札幌市豊平区APロフトタイプクロス張替え工事

いつもお世話になっているオーナー様より退去後の現状回復工事依頼です。

クロス張替え工事前(洋室~ロフト)
クロス張替え工事前(洋室~ロフト)
クロス張替え工事前(洋室)
クロス張替え工事前(洋室)

毎度一緒に打ち合わせをしてクロスや床の材料を決めております。

オーナー様の意見と私の意見を混ぜ一番いい見積になるよう打ち合わせしております。

今回の物件に関しましては下地がとても悪そうでしたので、デザイン重視ではなく凹凸が目立たないことに重点を置き壁紙を提案し検討頂きました。

私が提案した壁紙に確定し後日工事となりました。

ロフトタイプで3m以上の天井高ですので、長い脚立とはしごで対応します。

壁紙をはがしていくと・・・予想通りの下地です。

下地処理前(洋室)
下地処理前(洋室)
下地処理前(ロフト)
下地処理前(ロフト)

賃貸ではよくあることですが、何度も張替えていると下地が悪いです。

さらに前回・前々回に下地処理をしないで貼っていたり、糊とパテがわるかったりすると接着不良等などもありとても傷んでいます。剥がした時の裏紙が浮いているとパテ処理することも難しいです。

ですので今回は予算にあわせできる限りの下地処理としております。

今回は継ぎ目のところをあらかじめ決めてその部分の裏紙を除去します。そこにパテをしてから接着を良好にする処理をします。他のところは浮いていても数日で乾いて膨れもわからなくなるので、問題ありません。

ですが先ほどお伝えした前回・前々回と凹凸をきれいにする下地処理を行っていないと、その凹凸が表面に現れることがあります。薄い材料ですとそのリスクが高いです。厚みのある材料にしてますのでそのリスクは少ないです。

なるべく予算を抑えながらきれいにしたい方はこのような見積内容がおすすめです😊

デザインや機能性にこだわりたいときは、もっと下地をしっかりしないといけません。

裏紙を全部剥がして、全面パテで平らにして等たくさんの工程が増えるため予算もあがります。

クロス張替え工事後(洋室~ロフト)
クロス張替え工事後(洋室~ロフト)
クロス張替え工事後(洋室)
クロス張替え工事後(洋室)

完成後オーナー様に確認して頂きました。

仕上がりを大変気に入って頂きよかったです😊